理念
平均寿命が伸び、世界一の長寿国となったわが国では、高齢期をどのように過ごすか、また、かつてない少子社会の中で、子どもたちをどのように育てていくのかといった問題は、今後のわが国が取り組むべき最も重要な課題です。私たちは、多様化・高度化する市民のニーズに応える一つとして、誰もが、いつでも、生涯を通してスポーツに親しむことができる新たな「E-NAGANO(いーながの)スポーツクラブ」の展開を創造します。
子どもから高齢者、障害者までを含む、様々なスポーツを愛好する市民ひとり一人の一生涯という長い期間に対応し、更に次の世代に受け継ぐことができるような「地域に根ざしたスポーツクラブ」の育成・定着を図ります。ハード的なことはもとより、資格を有した優秀な指導者がクラブの中に多数揃っていることは言うまでもありません。将来を見据えた広範な地域に根差したヨーロッパ型「総合スポーツクラブ」を目指します。
活動-重点戦略-
生涯ライフスタイルに応じたスポーツ活動
多様な分野にわたって、ハイレベルな指導者の指導の下にスポーツ活動等を展開し、一人ひとりが性別・年齢・体力等に応じて選択できるだけではなく、個人のライフステージに応じたスポーツ等の選択が可能な活動。
地域コミュニティと共に歩む活動
将来的には、スポーツ活動の場というだけではなく、地域住民の社交の場にもなれる拠点を創り、地域コミュニティを基盤とする活動。
老若男女が集い子供達の社会教育が形成できる活動
子どもから高齢者まであらゆる年齢層の人が参加し、子どもから大人といった異年齢間の交流を行い、子どもたちを異年齢集団で育てる活動。
公共施設を有効利用する活動
総合スポーツクラブ化により公共スポーツ施設などを効率的に使用する活動。
地域へこだわりをもった活動
地域コミュニティと連携を図るなど地域の活性化に役立つ活動。
保育園や幼稚園、部活動等との連携・協力によるスポーツ環境を整備する活動
保育園・幼稚園や運動部活動への指導者の派遣など子どもたちに多様なスポーツ環境を提供する活動。
活動の拠点となるスポーツ施設・クラブハウスを創造する活動
公共施設を利用しつつ、活動の拠点となる施設づくりを目指す活動。
誰もが(Everyone)毎日(Every day)笑顔で運動(Exercise)を楽しむ(Enjoy)